Dr上原 歯周病関連全身疾患『糖尿病』とは

歯科医師の上原 玲子です🌻

趣味は登山、とアロマセラピーです🌲

私は今、座間歯科医院で歯周病治療予防歯科小児矯正などをメインに治療させていただいています。

今日は『糖尿病』のお話をしたいと思います😊

 

 まずは糖尿病について簡単に説明します。

私たちの体の中を流れる血液は、膵臓が出しているホルモン「インスリン」により、血糖値がコントロール✨されています。

血糖値とは、血液中の糖(栄養の一種)の濃度のことですね。

 

このインスリンが十分に働かず、血糖値がいつも高く⚠なることで糖尿病となってしまうのです😡

 

糖尿病は血液の通う臓器で、様々な悪いことをします。

 

特に・・・

 

1.糖尿病性網膜症

長期間の血糖コントロール不良で発生します。

成人の失明の最大の原因と言われています😭

 

2.糖尿病性腎症

たんぱく尿、低アルブミン血症、高脂血症などの腎機能の低下がおこります。

腎不全に至ると、透析が必要になります。

日本の透析患者さんの1/3は、糖尿病が原因です。

 

3.糖尿病性神経障害

抹消神経は、暑さ・寒さ、痛みを感じたり、身体を動かしたり、内臓の働きもコントロールしています。

高血糖が続くと、神経が破壊されてしまうんです⚡

初期はなんとなくしびれるようになり、進行すると痛みを感じなくなってしまいます。

 

一方歯周病も、日本では50代の方の9割💦がなっており、多くの方にとって他人事ではない病気です。

 

糖尿病も歯周病も、生活習慣病です。

 

この歯周病があると、糖尿病の血糖値が悪化する。 

逆に糖尿病をお持ちの方は、歯周病が悪化している。

お互いの病気にとって、良くない相互関係がみられるのです👓。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です